スマホ肘にはこんな考え方いかがですか?
みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
52回目のMさん(主婦)60代女性
腰痛や肩こりで来店されていましたが、症状が落ち着いてきたので、
現在は月一のメンテナンスで来店されています。
さて前々回から、肘の痛みを訴えています。
が、すごく痛いわけでもなく、調子が良い日もあれば、痛い日もある!といった具合。
それが今回はだいぶ痛そうにしています。
ご本人も気づいていますが、スマホをいじってばかりいるのが原因!
だと思われます。(スマホ肘なんて言葉もあるんです)
大きめのスマートフォンをずっと持ってる訳ですから肘には負担がかかります。
さてこのスマホを持つとき、肘は正しい曲がり方をしていません。
一時的にそういった動きをする分には問題ないでしょうけれど、
間違った肘の曲がり方がずっと続いているため、
腕尺関節にて、肘頭窩と肘頭の位置がずれているのではないか?
と仮説を立ててみました。
(先日そういった方がいたものでね。)
さて、そういう仮説の元、調整を行うと
「あぁ、今回はいいですねぇ~!」
とだいぶ和らいだようで、喜んでいただけました。
最後に、肘の曲がる方向も正しい方向がある事をお伝えし、
ご自分でできるストレッチもお伝えしました。
スマホをいじるのはほどほどにして、肘のストレッチも続けて下さいね。
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
52回目のMさん(主婦)60代女性
腰痛や肩こりで来店されていましたが、症状が落ち着いてきたので、
現在は月一のメンテナンスで来店されています。
さて前々回から、肘の痛みを訴えています。
が、すごく痛いわけでもなく、調子が良い日もあれば、痛い日もある!といった具合。
それが今回はだいぶ痛そうにしています。
ご本人も気づいていますが、スマホをいじってばかりいるのが原因!
だと思われます。(スマホ肘なんて言葉もあるんです)
大きめのスマートフォンをずっと持ってる訳ですから肘には負担がかかります。
さてこのスマホを持つとき、肘は正しい曲がり方をしていません。
一時的にそういった動きをする分には問題ないでしょうけれど、
間違った肘の曲がり方がずっと続いているため、
腕尺関節にて、肘頭窩と肘頭の位置がずれているのではないか?
と仮説を立ててみました。
(先日そういった方がいたものでね。)
さて、そういう仮説の元、調整を行うと
「あぁ、今回はいいですねぇ~!」
とだいぶ和らいだようで、喜んでいただけました。
最後に、肘の曲がる方向も正しい方向がある事をお伝えし、
ご自分でできるストレッチもお伝えしました。
スマホをいじるのはほどほどにして、肘のストレッチも続けて下さいね。