動きすぎると股の前が痛くなります。
みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
東根市、12回目のTさん(会社員)40代女性
その時々で、肩こり、腰痛など症状はまちまちでいらっしゃいます。
ただ最初から訴えているのが、鼠径部の痛み!
どうも動きすぎてしまうと痛みがでてくるようです。
人間、安静にしすぎると廃用症候群など身体機能の低下が起こりますが、
普段走らない人が、突然フルマラソンに参加したら、それはそれで体がボロボロになるのは予想がつくでしょう。
何でも「加減」が大切です。
今の体力・気力でできる範囲内で動いていれば問題ありません。
多少キャパオーバーする位であれば、体力などは向上するでしょうけれど、
オーバーワークは体を壊します。
まさにTさんは、このタイプ。
全身のバランスを取りつつ、筋肉をゆるめていきます。
次に股関節の前上方に転移したものを調整。
これでほぼ問題ないほどまで和らぎます。
「あぁ~すっきり!」
と立ち上がって確認してもらうと満足そう。
また辛くなったらすぐにお電話くださいね。
でもお伝えした股関節のストレッチも忘れずに
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
東根市、12回目のTさん(会社員)40代女性
その時々で、肩こり、腰痛など症状はまちまちでいらっしゃいます。
ただ最初から訴えているのが、鼠径部の痛み!
どうも動きすぎてしまうと痛みがでてくるようです。
人間、安静にしすぎると廃用症候群など身体機能の低下が起こりますが、
普段走らない人が、突然フルマラソンに参加したら、それはそれで体がボロボロになるのは予想がつくでしょう。
何でも「加減」が大切です。
今の体力・気力でできる範囲内で動いていれば問題ありません。
多少キャパオーバーする位であれば、体力などは向上するでしょうけれど、
オーバーワークは体を壊します。
まさにTさんは、このタイプ。
全身のバランスを取りつつ、筋肉をゆるめていきます。
次に股関節の前上方に転移したものを調整。
これでほぼ問題ないほどまで和らぎます。
「あぁ~すっきり!」
と立ち上がって確認してもらうと満足そう。
また辛くなったらすぐにお電話くださいね。
でもお伝えした股関節のストレッチも忘れずに
- 症例: ┗ 股関節
- 2017年02月14日
- 更新日時 : 2017年02月17日