ヨガをやって痛めた鼠径部
みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
初めてのTさん(ヨガインストラクター)30代女性
ヨガにもいろんな種類があるようで、
普段Tさんがやっているヨガのレッスンとはまた異なった種類のヨガのレッスンを依頼されました。
レッスンの内容を思い出し、思い出しレッスンをこなしましたが、
そのレッスン後から、左鼠径部に重苦しさが出てきました。
前屈時、また立っていると苦しさを感じます。
さらにこの鼠径部の苦しさが出てきてから、
左の首筋、顎さらにはコメカミに痛みが出始め、これが続いています。
タイミングを考えると鼠径部の苦しさが原因なのではないかと疑っています。
さて鼠径部の原因を探るべく、特定するために、
骨盤の歪みが出ないように押さえつけながら前屈をしてもらったり、
足踏みをしてもらうと、鼠径部の苦しさを感じません。
「おぉ!何ともない!」
と驚いていますが、この骨盤の調整をすることで症状を緩和させることができそうです。
今回の調整は仙腸関節の動きをつけ、
念のため股関節の前方転移の調整、
そして肩甲骨、首筋、頭部の筋肉をゆるめていきました。
施術後は、鼠径部はバッチリ!!!
頭部のほうもほとんど気になりません。
Tさん、顎を引きがちな傾向がありましたので、
少しだけ顎を出した方が、首の生理的湾曲ができることを説明しておきました。
また、少しでもおかしいと感じたら、すぐにご連絡くださいね。
早めであれば、楽に調整できますからね。
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
初めてのTさん(ヨガインストラクター)30代女性
ヨガにもいろんな種類があるようで、
普段Tさんがやっているヨガのレッスンとはまた異なった種類のヨガのレッスンを依頼されました。
レッスンの内容を思い出し、思い出しレッスンをこなしましたが、
そのレッスン後から、左鼠径部に重苦しさが出てきました。
前屈時、また立っていると苦しさを感じます。
さらにこの鼠径部の苦しさが出てきてから、
左の首筋、顎さらにはコメカミに痛みが出始め、これが続いています。
タイミングを考えると鼠径部の苦しさが原因なのではないかと疑っています。
さて鼠径部の原因を探るべく、特定するために、
骨盤の歪みが出ないように押さえつけながら前屈をしてもらったり、
足踏みをしてもらうと、鼠径部の苦しさを感じません。
「おぉ!何ともない!」
と驚いていますが、この骨盤の調整をすることで症状を緩和させることができそうです。
今回の調整は仙腸関節の動きをつけ、
念のため股関節の前方転移の調整、
そして肩甲骨、首筋、頭部の筋肉をゆるめていきました。
施術後は、鼠径部はバッチリ!!!
頭部のほうもほとんど気になりません。
Tさん、顎を引きがちな傾向がありましたので、
少しだけ顎を出した方が、首の生理的湾曲ができることを説明しておきました。
また、少しでもおかしいと感じたら、すぐにご連絡くださいね。
早めであれば、楽に調整できますからね。
- 症例: ┗ 股関節
- 2017年11月21日